SHIMADA Hirofumi [email protected]

ARM,RISC-Vともに動作しました。Pico SDKのおかげでソース修正なしでビルドできた

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Pico2のRisc-Vでのビルド:RISC-V用のコンパイラを用意

SHIMADA Hirofumi [email protected]

USB Function FS : 3年経過しているけどまだ拡張されている、しかしmainlineに入らず、Linux 6.xではbuildできないとのこと

SHIMADA Hirofumi [email protected]

OSC大阪ではファミコン、MSCで動くOS(Fuzix)の実演をおこないました。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

LILO東海道オフラインミーティングはじまりました。自己紹介のあと、まずはかずえださん。RPi のOUSB-OTGであそぼう。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

えーと、LILOの方で一斉メール出したけど届いてるかな?

SHIMADA Hirofumi [email protected]

市民センター着。隣ほんまに吹奏楽の集団おるけど大丈夫なんかねこれ

SHIMADA Hirofumi [email protected]

奈良で東海道らぐやりたいっすな

SHIMADA Hirofumi [email protected]

とりあえず千里丘へ向かっている

SHIMADA Hirofumi [email protected]

@hashimom すんません、もし時間あればでいいので、13時すぎたらjitsi立てお願いできないでしょうか

SHIMADA Hirofumi [email protected]

鹿 に 乗 る か
み か ん に 乗 る か

SHIMADA Hirofumi [email protected]

このあと13時半より、LILO東海道オフラインミーティングが開幕します。オンライン参加も可能ですので、みなさまご参加お待ちしております。こちらでも実況流します lilo.connpass.com/event/341776/

SHIMADA Hirofumi [email protected]

鹿ァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

SHIMADA Hirofumi [email protected]

@machey おつかれさまです。すみません言い忘れてましたが差し入れありがとうございますorz

SHIMADA Hirofumi [email protected]

大阪はなんとかなったけどまだ調子よくないっすな