SHIMADA Hirofumi [email protected]

GraalVMに対応、Eclipse Micro Profile準拠

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Springよりも起動が速く、フットプリントが小さい

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Quarkus:Java言語のフレームワーク。Web青売とか業務システムとか。RedHatがおもに開発している。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

最後にたけやまさん。QuarktusでHello worldしてみた。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

kargosはxfceで動いたという話があるとのこと

SHIMADA Hirofumi [email protected]

汎用的なBitBarみたいなのご存知の方教えてくださいとのこと

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Deskreenでの画面共有の話が続いている

SHIMADA Hirofumi [email protected]

deskreenが気になるという話:サブモニターをタブレットとかで

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Argosおすすめです。バーが表示される範囲が限られるので大きなモニタがほしい、など

SHIMADA Hirofumi [email protected]

あとは小型ディスプレイとかスマートフォンとかも...?

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Bar表示のために、マジョリカアイリス(一同笑い)をモニタ上に設置したらどうだろうという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Kargos : KDE Plasma向け。Alpha版であり、また古そう。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

表示が多くなると文字が省略されてわかりにくいという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

BitBarのプラグインがそのまま流用できる。ただscriptにより設定は必要

SHIMADA Hirofumi [email protected]

色が変更するのはうまくできない?という話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

インターバルはファイル名で制御する