SHIMADA Hirofumi [email protected]

台中のLUGでの自己紹介でNetBSDユーザーという点で会場の方に驚かれたとのこと

SHIMADA Hirofumi [email protected]

(日本の)祝日に行くと台湾は安い、という話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

台中:台北の空港から高速バス2時間で行ける

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Linuxのほか、OpenBSD開発者さんも来ていた

SHIMADA Hirofumi [email protected]

Central Taiwan Linux User Groupに参加しきました:台中のLUG。Linux関係なくマニアの集まり。夕方に活動、もくもく会形式。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

「BSDの話を用意したらつついさんが来たので...」(一同爆笑

SHIMADA Hirofumi [email protected]

次はKapperさん。台湾のLUGに参加したという話、NT京都の話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

xpマシンとかに入れるにはUbuntu系統とかのほうがいいのでは、というアドバイス話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

さいたまを感じる(※ネタが古い)

SHIMADA Hirofumi [email protected]

@rooty2 お好みでよいかと思います。 /dev/fd0 からbootするわけではなさそうなので必須ではない...ということで大丈夫そうでしょうか。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

@rooty2 特殊なマシンという話ですし、そうこだわる必要はないかと。すみませんが試行おねがいします

SHIMADA Hirofumi [email protected]

@rooty2 ここんブースでスペース取ってはいますが、ディストリはここんである必要はなく、最もよく動くもので持ってきていただいたほうがよいかなと思います。