SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

軽量Webブラウザといっても手コンパイルしたくはないので...。悩みどころですな。

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

サンドボックス感あるシステムなのはわかったけど、これhostのLinuxディストリとの相性とかにも左右されかねないんとちゃうの...

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

Ubuntu系でmidoriの動きがおかしいのが気になって調べたけど、どうも周りもそんな感じで進展があまりないらしい。ちゅうかsnapてはじめて知った。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

]ƪ(•◡•ƪ)" なまくりーーむ

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

はげしい

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago
SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

常に画面表示ディスプレイ hota

縄巻かれた木箱に入ってる揖保乃糸とか買う?

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

webkit2gtkもパフォーマンス的には悪くはなさそうだけども、1のときよりは重くなるのは仕方ない感じかねぇ

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

Arch系の方がうまく動くソフトも最近ちらほらあるようで...

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

昨日から思い出したようにmidori(Webブラウザの方)の7.0を使っていたりしますが、snapで入れたUbuntuでのmidoriと、Arch Linuxのmidoriの安定性の差が割とあって、なんでなん?となっていました。

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

本業インフラ屋半分なので割と管理するのは苦ではないのですが、コミュニティ育てないとしんどいよねぇてのもあり。

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

canal canal

管理大変ですよね。
かなり前になりますが、僕もIRCのサーバーを自宅サーバーで、やっていたことがあったのです。

あまり人が来なくて辞めてしまったのですが、apacheのBASIC認証とか使って、IRCのログを見えるようにすれば、自分でpircとか走らせてログを持つ必要がないなとか思って、実際にやってみたこととかあります。

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

バタバタしてたらまたここんの制作が停滞しているといういつものオチが

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

煽りが入っとる

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

zgock999

一年越しの約束を守ってフィリスをセールでポチッたのにとしぁ君から反応が無いと思ったらインターネッツ止められてたのか

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

インターネット止太郎 toshi_a@social.mikutter.hachune.net

おお!インターネットだ!お金を振り込んだらインターネットにつながったぞ!!!

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

🦒

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 6 years ago

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

真面目にカウントすると100ぐらいいってるんじゃない?(適当