さて、ここ数年では(スタッフもやるため)一番負荷のかかるOSC名古屋進行が終わったので、羽伸ばしてここんの開発に戻りたいところである。
BeOSは僕も使い倒してたことある
ディオといえばラ・ムー
それ焼き豆腐や
あれはどのマシンでも同じ挙動になるのがとりえやしそらそうやろ
なるほどSPARC仲間
BSDはそれはそれで極最近のプログラムが苦労なく動くのでありがたいんやけど、昔のOSの方が軽いし味があるってのも判る
あるいはご自宅にNeXTマシン転がってたりとかしないの :noway:
:naruhodo:
OPENSTEP勢おるのかすげー
手元にsparc64機しかないのよねぇ。sparc32転がってればBSDで遊んでみたいところ
bsod.love とか?
メールは適当に設定したけど今はconohaのメールサービス通して✉送るように設定変えてる
← allwinner inside
ソビエトロシアはするすす氏をかぼる
ohまじか
okanooooooooooooo
@unarist お手伝いお願いします的ばアナウンスとかも、MLに流れてくることが多いです
@unarist 基本的にはその通りです。ちなみに開催の動向も知りたいという話であればMLに入ってみてもよいかと思います。 OSC全体 http://list.ospn.jp/mailman/listinfo/osc-memberOSC名古屋 http://list.ospn.jp/mailman/listinfo/osc-nagoya
:unarist_smile: