このためにndiswrapperしたくないってのもあるけど最悪そうなるかなぁ...
これ家に転がってたな確か
いまやすいのな https://www.amazon.co.jp/60Y3253-631954-001-Centrino-Advanced-N-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B01GK6YKZ8
Broadcomのこの世代はほんま🖕 である
てかVIAやしそこにIntelのWLANカードって地雷な感じがしなくもない
それは承知す。中古とかで売ってるときはその旨書いてあるのあるのでそれ買えばいけたりいけなかったりする。
HPの無線LANはHPのP/Nが書かれてるやつじゃないとハメられるんだったはず
おっあるじゃん https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0702/hp_48.jpg
Broadcomしんどいので無線モジュール載せかえ可能ならやりたいねんけど、そもそも可能なんやろか(ちゃんと調べていない)
昨日からテストしてる HP 2133 なんやけど、やはり無線LANが曲者っぽく、Debianのカーネル(4.9)、Ubuntuのカーネル(4.13)ともに、後 b43 と wl のいずれも正常に動かなくて頭を抱えている。
GTK (Great Teacher Kabotama)
🤔
🛡
@chest_bot open chest
大きい大学やとそのぐらい普通にあるでよ
学内にあるスイッチの数が約800とか書いてあって訳が分からない(´・ω・`)
これすき
「体は幽霊、頭脳は大人」
名探偵矢田川ウナシ
coredump探偵と白い幽霊
ミステリ小説にありそうな感じ