SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

@spaztron64 documentに何も書いていないので不明ですね。でもvxprojがあるので、どこかのバージョンのVC++だと思いますし、最悪MinGWでbuildできそうにも見えます

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

これで16bit資産どんぐらい動くかねぇ。ゲームとかはしんどいケースは未だに多いように思うけど試してみたいところ。

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

あーやっぱりそうなのね

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

spaztron64 spaztron64

SDKはWin16用に作られています。 32ビットOS(Win9xまたはWinNT NTVDM)が必要です

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

16bitの香りがするインターフェイスや

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

昨日から東海道らぐでめっちゃ百合が蔓延してるんですが...

SHIMADA Hirofumi SHIMADA Hirofumi reblogged at 7 years ago

🍓ryna4c2e🍓 ryna

birds of a feather、百合同人漫画のタイトルに使えそう

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

形式上はセミナーになりますね

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

コミュニティ名:mstdn.maud.io
セミナー名:末代会
セミナー内容:末代(mstdn.maud.io)ユーザ、周辺のMastodonインスタンスユーザがわいわい集まるだけのBoFです。

とか

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

Twitter凍結被害者の会とか

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

具体的にはLT大会とかぐだぐだ集まるだけとかそんな感じのを想定しているんやけど、よさそうなアイデアある末代諸氏は教えてください...

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

申込みは明日ぐらいまでにやっとかなあかんので、もしほんまにBoFやるでーていうならタイトルとか決めなあかんのですわ

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

えーと、ところで昨日の東海道らぐで、Mastodonというか末代会というか、そんな感じのBoFを、こんどのOSC東京でやったらええんちゃうってのが半分冗談で挙がってたんやけど、ほんまやるならなんぼ集まりそうかな?

SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io

登山者を観測

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

あーこれfireduckの中間ファイル一式飛ばしてもよかったな...

SHIMADA Hirofumi shimada@inari.opencocon.org

SSDをビルドサーバに増設したのでごそごそbuildtreeの移設を行っている。