SHIMADA Hirofumi [email protected]

ZCacheマイニング:めっちゃ値上がりしている

SHIMADA Hirofumi [email protected]

半年間仮想通貨ほった結果の報告:12まん。ただ取引しなくても増えたやんという話(一同笑)

SHIMADA Hirofumi [email protected]

時間がないのでつぼさん。ahiruyaki.nagoyaインスタンスが求められている?という話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

MITライセンスですがもしかしてGPL混じっていたかも(一同笑)

SHIMADA Hirofumi [email protected]

これから:東海道とかのオフを使って中〜高レベルの実装を知ってMicroXに反映したい。低レベル勉強会にも顔を出したい。

SHIMADA Hirofumi [email protected]

いっかいホームディレクトリがふっとんだので...

SHIMADA Hirofumi [email protected]

なぜか:サンドボックスゲームで時間が無限に溶けていたため

SHIMADA Hirofumi [email protected]

12月下旬にいっきに開発を進めた(Code Frequncy)

SHIMADA Hirofumi [email protected]

目標:例外をなんとかしたい、ときにQEMUごと落ちる

SHIMADA Hirofumi [email protected]

目標:GUI充実。スクロールとかIME実装、CD対応したい

SHIMADA Hirofumi [email protected]

現在:ファイルはは相対パス以外対応、ウィンドウ出た、たまにセグる

SHIMADA Hirofumi [email protected]

stdimageで画像を読み込んで表示している

SHIMADA Hirofumi [email protected]

コアは1個。メモリは1GB割り当てているが実際は2MBぐらいしかつかっていないんじゃないかという話

SHIMADA Hirofumi [email protected]

MicroX実演タイム:としぁアイコンが出てきて一同笑

SHIMADA Hirofumi [email protected]

特徴:ATA対応、FAT対応、CD起動だがCDをサポートしていない、しっかりしたlibc、C99(一番のこだわり)

SHIMADA Hirofumi [email protected]

はりぼてOSベースで作っていたのがすごいことになったのでやり直している。LinuxベースではないがLinuxで開発している

SHIMADA Hirofumi [email protected]

MicroXという名前のOSを作っている

SHIMADA Hirofumi [email protected]

ておくれです(自称)。C99を使っています