rane rane reblogged at 4 years ago

cmplstofB@mathtod.online

> ログイン サーバーのなりすましに強い認証機能が登場しています。これらの中でも特に重要なのが、スマートカード、Windows Hello、および FIDO です。セキュリティの観点から見るとこれらの認証方法は攻撃に非常に強い

この間TLで話題になっていたYubiKeyなんかはまさにこの類か。

rane rane@mstdn.nere9.help

TOTPで思い出したがジャパンネット銀行のワンタイムパスワード生成器がよくできてるなあと思ったがあれが2FAとして妥当性が高いのかは詳しくない

rane rane@mstdn.nere9.help

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
GPUドック 専用規格なのは使いにくそ

rane rane@mstdn.nere9.help

イカ以下の自制心のみなさんっていう煽りが

rane rane reblogged at 4 years ago

GIGAZINE(RSSfeed) gigazine@chaosphere.hostdon.jp

#GIGAZINE #RSSfeed
イカには自制心が備わっていることが判明、無脊椎動物では初
gigazine.net/news/20210303-cut

rane rane@mstdn.nere9.help

fully customizable を謳うならレイアウトがいじれないとダメでは

kickstarter.com/projects/marsb

rane rane@mstdn.nere9.help

Twitter newsletterとかいうの、どうやるのが正解なのかわからなすぎて放置してる

rane rane@mstdn.nere9.help

社名だしてまで書く内容かこれは…
増田にでもかいとれ qiita.com/Yametaro/items/a1865

rane rane@mstdn.nere9.help

うっせえなを子供に見せるなというのは気持ちとしてわかるが子供はちゃんとコミュニティーの一員として学校を楽しまなければいけないので回避不可かつどう教育するかっていう争点にするしかないじゃろ
みんなほいほい影響されてたら幼稚園がしんのすけだらけになってしまう

rane rane@mstdn.nere9.help

automaton-media.com/articles/n
リモートメディアのメモリを実行するプログラムを作り、リモートメディアに実行可能プログラムをプログラミングすると
わけわかんなくて草

rane rane reblogged at 4 years ago

てるこ t@pl.telteltel.com

システムトラブルってよりヒューマンエラーに起因してるあたりニンゲン……ってなるな

みずほ、甘い想定重ね被害拡大 ATM障害、顧客目線の業務体制課題:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030201178&g=eco

rane rane@mstdn.nere9.help

今日のAPEXは乱戦地帯に落ちたのでしめやかにクローズ

rane rane@mstdn.nere9.help

宣言解除、オリンピック開催するためにスケジュールを引きまくった結果ここより後ろで緊急事態だったら開始する準備ができんわーとかいう前提がありそうに見えるんだよな

rane rane@mstdn.nere9.help

猪木さんやべーのか
そんなにしてまでyoutubeに動画上げなくてもよくねーか

rane rane@mstdn.nere9.help

nikoとborup抜けたheroic よわそーw

rane rane@mstdn.nere9.help

保守しないことを宣言した製品については回路図や準ずる設計図を提供することで有識者ならば修理できるメソッドに強制的に導くとかだとアリなのでは