技術系ニュースサイトがリークされたコードを利用してオープンソースデバイスドライバの開発が進むかも?みたいなことを書いているのに対して、こちらの分野ではリークされたソースは使わないんですよHAHAHAという気持ちになった
某緑色した謎の企業が、オープンソースドライバーにコミットしないと盗んだ情報を公開する、という脅迫を受けてるらしい
コミットされてもライセンスが機能するのか、コミュニティが受け入れるのかが気になる
am I infected? - マルウェア感染・脆弱性診断サービス
https://amii.ynu.codes/
今ではLinuxカーネルをClangでコンパイルするのに必要なパッチもかなり少なくなってきたので、まあやればできそうな感じはする。CoreutilsもBusyBoxがあるし。
GNU由来のコードを一切含まないLinuxシステムを普段から使ってRMSに「私はLinuxを使っています。GNU/Linuxではありません」と言った人がいるらしい。
長年の努力のかいがあってFreeBSDのコンポーネントからはGPLなコードはほぼなくなりつつあるというのはもっと知られて良いと思う。
GPLinBase - FreeBSD Wiki
https://wiki.freebsd.org/GPLinBase
本とWikiは書いてあるだけで質問に対して的確に回答を示してくれる訳ではないから意味がない
実際今の検索エンジンとかはまだ人間より情報を精査するの力が低いので聞ける友達が少ないのは不利でしか無い