Igalia/wolvic: A fast and secure browser for standalone virtual-reality and augmented-reality headsets.
https://github.com/Igalia/wolvic
ChromeのMathML実装にも貢献してきたIgaliaが、今回はMozillaが打ち切ったFirefox Realityの後継を立ち上げた。
Igalia Developing Wolvic Browser To Succeed Firefox Reality - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Igalia-Wolvic-Firefox-Reality
ネコチャンカワイイ、かわいいになりたいのでネコチャンかバーチャルな美少女になりたい
rootYさんは違う意見を持ってるかもしれないけれどAlteraのツールがXilinxより良いということは別にない気がするんだよなぁ
ありそうなのは
Google
↓ Google 検索使ってくれてありがとう代
Apple
↓ CPU 作ってくれてありがとう代
TSMC
↓ 会社を宣伝してくれてありがとう代(AdSense)← 🆕
Google
とかかな
世界のナベアツがどれほどアホなのか数学的に分析する
https://hassium277.hatenablog.com/entry/2021/06/20/000000
「ナベアツ数の一般項」、すげぇ。
「ちなみに、AppleはTSMCの売り上げの25% (2020年)なので、1兆6500憶円 ぐらい払っています。そのお金は、GoogleがAppleへのロイヤリティぐらいなので、Appleは痛くもないようです」
AppleはGoogleをデフォルト検索エンジンにする見返りでTSMCの先端プロセスが実質無料説ほんとすき
NVIDIAがTSMCに$7B支払うと - Vengineerの戯言
https://vengineer.hatenablog.com/entry/2022/01/30/090000
Alteraの買収は、失敗だったのか? - Vengineerの戯言
https://vengineer.hatenablog.com/entry/2022/01/31/090000_1