「集積トランジスタ数は4300万、250 nmプロセス製造でダイ面積が279 mm²」ってことは130 nmプロセスなら単純計算で80 mm²くらい、65 nmプロセスなら20 mm²くらいか。本当に?
PS2は分解してもスゴかった | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/dm/article/FEATURE/20090603/171186/
野菜炒めを作りたかったのにレオパレスの火力不足と野菜の水分多さで煮込みになっている
にしても2560bitのバス、物理的にどういう構造で配線したんだ
それこそ双方向で2560bitのバスを予め備えたメモリアーキテクチャを採用する汎用コンピュータが登場したら、とりあえずGraphics SynthesizerのeDRAM周りのエミュレーションは比較的やりやすくなりそう?
まあでもデスゲーム系の人間ドラマへはもはや不感になった結果なんすかねえ。マガジンアプリ見てると人いつも死んでる裏切られて復讐されてんだよな
一方、日本のデスゲーム系は舞台装置の複雑化、トリックのキメ方みたいなとこにいきすぎたんかなー的な。
イカゲームと愛の不時着の評価なり、NHK特集見たところ、面白くインパクトある緻密な舞台装置にこだわりつつ、あくまでも舞台は舞台なので、その上の人間関係的ドラマがしっかりしてる、、みたいな感じで初期カイジ(限定ジャンケンみたいなわかりやすいゲームとその上での裏切りとか)という感じなんかなとなった。
これが、先鋭化していくとたとえば17歩とかなるんだが…(いやしかし、和也編ではその点シンプルには戻ったがあの、あれはなあ…なんすかね…
dokidoki.omsanori.club
その1の最後で笑ってしまったww
扇風機のファームウェアを書き換えて潜在能力を引き出した話(その1) - Qiita
https://qiita.com/junp007/items/ea25fe152b2fa983f7ce
扇風機のファームウェアを書き換えて潜在能力を引き出した話(その2) - Qiita https://qiita.com/junp007/items/02febf389880fa8cd3d3
>今回のファームウェアの変更前、変更後でどれくらいパワーアップしたのかをモータの回転速度等で定量的に示すごとができたらよかったのですが、変更前のファームウェアがいつの間にか死んでいたのでその評価ができませんでした。
草まあでも何も知らん情報弱者にiPhoneかAndroidスマホどっちか与えないといけないとしたらどっちのほうが安心かと言われると iPhone なのでその位置は維持してほしいという気持ちがある