ゴママヨはマジで俺の人生をぶち壊したから。新人研修のときに「ケーススタディ」と聞いて「(ゴママヨだ...)」以外考えられなかった
後ろ髪面倒すぎて泣きそう(可愛くないように見えてきたし)
ラブライブ!のライブ行ったらラブライブ!のアニメの最終回がリアタイできないとか、供給が渋滞し過ぎてるやろこのコンテンツ
えー。国立情報学研究所の目録基準において定期刊行物(≒雑誌)の刊行頻度区分には「完全に不定期」が存在します。
図書館界隈からは以上です。
「○○は○○定期」、本当に定期的に投稿していることはそうそうないので「○○は○○不定期」または「○○は○○オンデマンド」が適切
ところでこれは今日見てマジでビビった本です。え、お前新訳新装版出てたの…… - 生誕の災厄 / シオラン,E.M.【著】〈Cioran,E.M.〉/出口 裕弘【訳】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784314011815
残業が蔓延する中国で注目を集めつつある、労働時間を可視化しようというプロジェクトらしい。「Worker Lives Matter!打工人也需要生活!」のキャッチフレーズが力強い。