AIにsm9の最初から小説作らせてる https://gist.github.com/rinsuki/680237d48849f774b4e140e91aa113ff
アプリ開発者にとってのPixel 3はDeveloper Previewが確実に来るだろうデバイスという意味もあったので
Pixel 3(日本でNexus 5X/6P以来久々に販売されたNexus/Pixel系スマートフォン)のサポート終了の影響も、ある、かもしれない
・デザイン変えたから
・ポテチ配ったから
・そもそも日本で売れると思ってなかった
どれだろう。
Google Pixel 6 Pro、予想を上回る売れ行きで一部モデルが在庫切れに - iPhone Mania https://iphone-mania.jp/news-416293/
これちょっと気になって調べてたけど、やっぱりさっき挙げた節に該当しない気がしてきたんだよな
あれでもここでは fixed underlying type を持ってるのかな
これは歴史的経緯によるところと、計算量的な困難によるところと、原理的な困難によるところがあるので、ケースバイケースで論じていかないといけない
うーむ 未定義動作が存在する利点が現代ではよくわからん
むしろ全部コンパイルエラーになるべきでは…?
「かどで日記はweb上で日記を作成、管理できるサービスです。日記の検索機能だけでなく、形態素解析などを用いた統計機能の実装も準備中です。」
トップ | かどで日記
https://kadodenikki3.usuyuki.net/
スライドの端にこれは全体の中でどういう位置づけのことをやっているのかが表示されるやつ助かるのでアレを人生にも表示してくれ
サブタスクをやっている間にその作業が全体の中でどういう位置づけなのかを忘れる
GodboltとWandboxを行ったり来たりしながら、Bit(-1)だとGCCでもtrue, trueになるなぁとかやっていた
@anqou C++20 (n4868) §7.6.1.9/10
https://timsong-cpp.github.io/cppwp/n4868/expr.static.cast#10
> If the enumeration type has a fixed underlying type, the value is first converted to that type by integral conversion, if necessary, and then to the enumeration type.
If the enumeration type does not have a fixed underlying type, the value is unchanged if the original value is within the range of the enumeration values ([dcl.enum]), and otherwise, the behavior is undefined.
ここに該当して未定義動作ですね
gccとclangで挙動が違うC++コード。多分UBを踏んでいるが、どこで踏んでいるかはいまいちよくわかっていない。
今日のおもしろコードです
https://wandbox.org/permlink/CqlO5tdtYDgGMzbw