これおるみん
ウミウシの仲間、首元で自ら体切り落とし再生…女子大院生ら発見し米科学誌に論文 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/science/20210414-OYT1T50111/
次は3Dでアニメ調表情モーフのシームレスでリアルタイムな変化を取り入れるところが勝ちだと思う
バンナムとかもここはできてない
にじ3.0は個人で一線で活躍してるようなLive2Dの技術としては特筆すべきものではないのだけど
にじさんじブランドで発表されたことでインディーズシーンからメジャーシーンにお披露目された感があって少し感慨深い
A working D compiler on OpenBSD | Dr. Brian Robert Callahan
https://briancallahan.net/blog/20210320.html
あと、今度販売されるお話
和風のお話にチャレンジしてみたんですわ
和風の世界観は作るのは苦手なんで、練習だと思って頑張ってみたけど
今、読み返してみたら完成度が微妙な気がしてきて…
描き直したい…
でも、もう明日販売開始だよ…
無理だよ…
あぁもうメチャクチャだよ…
Varmiloのミクさんキーボードはどっかのサーマルテイクと違って「ミク廃ガチ勢」の風格が漂ってくるので好き
眠い中描いた…あれがあれ
きゃうもすこし眠いけど頑張る
ちっぽけな私の両目はいつしか
恐ろしくて美しかったそいつに奪われていた
5日間のnull月n日と2日間の4月n日が交互に訪れる構造を仮定することで、null月の労働に対する対価はどこかに消えるけれど4月は毎日休みになる