高校生の時に初めてちゃお買ったけどまぁ人気あるな分かるな…て感じだった
読んでた当時も周りの子は全員ちゃお派だった
2003年から10年間なかよし購読してたのでその辺の漫画の話なら一通りできる自信はあるんですがやっぱり漫画はちゃおが強い印象が未だにある
privacyID3A – flexible, Open Source Multi Factor Authentication (2FA)
https://www.privacyidea.org/
『はじめての動物倫理学』田上孝一 刊行記念エッセイ「動物虐待を前提とした我々の食生活を考える」 青春と読書 http://seidoku.shueisha.co.jp/2104/read02.html
「「アラビア語を話す全ての人はアラブ人である」
領土、アラブ人、そしてイスラーム。これら三つのアイデンティティー濃度を持ち、それぞれへの帰属意識の交錯の中に生きるエジプト人。本書は、教科書にみる言説や歴史から、フスハー(正則アラビア語)を国語とする意味を問い、ナショナリズムとは何かを再考する。」
エジプトの「国語教育」 - 株式会社 風響社 http://www.fukyo.co.jp/smp/book/b572940.html
「なぜ人は、ほどほどに、あるいは真剣に趣味に生きてしまうのか? ボランティア・CATV・ランニング・バンドマン・演劇・アイドル・部活動・カラオケ・まちづくり……趣味として自分の好きなことに打ち込む人びとや、彼・彼女らを取り囲む趣味を維持する環境に注目し、趣味に生きる文化のあり方やそこでの葛藤を描きだす」
「趣味に生きる」の文化論 - 株式会社ナカニシヤ出版 http://www.nakanishiya.co.jp/book/b573050.html
このままだと自分のことをナイスネイチャの彼氏だと思い込んでいるただの異常者になってしまう助けてくれ
Wayland on FreeBSD | [bobulate]
https://euroquis.nl//freebsd/2021/03/16/wayland
👀
厚塗りで髭切極です
(書き損じがありましたので修正してうpし直しました。)
何枚か収まりきらずに削ってしまったのですが今年も楽しくお絵描きできました
ありがとうございました😌
ほたに触発されてデスクを自慢する記事を書いてしまいました
デスク2021Q1報告書-イルカの人の書斎
https://godolphin48.ml/p/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF2021q1%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8/
ルフィですらD持ってるのに