🎂お誕生日なので ほしいものリストを作ってみました🐱
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2TX8F4JS2W1WE?ref_=wl_share
【歌ってみた】鼓動の秘密 covered by 花譜 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gqW4Z-qiylk
GIGAスクール構想、結局のところ、学校現場も教育委員会も文科省も避け続けてきたIT化の流れが、ここに来てどっと押し寄せてきたってだけの話だと思うの。
多分、スペースX社のロケットと同じぐらい何度も爆発炎上すると思うけど、多分、いつかは通らないといけない道ではあると思うので、爆発炎上前提でがんばれとしか。……ただ、せめて相応な人数のSEを雇えとは思うけど。
イミフすぎて素敵
“歯車が回る”ASRockの変態マザー「Z590 Taichi」が発売 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1312801.html
最近、動画の生配信のコメント欄を公開する(投稿されるコメントたちが配信内容の一部になる)のと非公開にする(配信者だけが読める、純粋なフィードバック欄になる)のとでは投稿されるコメントにどのような違いが生まれるかということが気になっています。
fediverse って定期的にほかのSNSが話題になるよね
自炊で計画的に食費を圧縮できるのは心身に余力がある人だけだし、食うモノが無くて飢えるか2択だよね
Cross-Site Request Forgery Prevention - OWASP Cheat Sheet Series
https://cheatsheetseries.owasp.org/cheatsheets/Cross-Site_Request_Forgery_Prevention_Cheat_Sheet.html
キャラクター召喚装置「Gatebox」が4万5,000円値下げで12万円に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1313561.html
これはカミオカンデとかの地下実験とice cubeとかの自然の水でやるニュートリノ観測実験では当然ノイズが全然違うので、観測可能なニュートリノのエネルギーの下限が全く異なるという違いがあるんだよな。カミオカンデとかは太陽ニュートリノとかの低エネルギー(数百keV)とかも観測できるけど、ice cubeとかは数百GeV以上でないとノイズに埋もれてしまうので観測できないから、主な観測対象は超高エネルギー宇宙線期限のニュートリノとなる。代わりに自然の水を使う場合は地下実験と比べて大量の体積を使えるので、フラックスが少ないニュートリノであっても観測できる。 >RT
カミオカンデが超純水を使うのはニュートリノのチェレンコフを水の不純物が吸収するのを避けるためって聞いたような気がするんだけど、南極とかバイカル湖にあるニュートリノ観測施設は自然の水なんかでやっててそれで大丈夫なのがさっぱりわからん
Microsoft、「Windows 10 バージョン 21H1」を一般公開前に商用顧客へ提供開始 ~新機能の調査・検証のため - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313433.html