まあ、空き端末ができるし、Ubuntu Touchのpixel 3aサポートも充実してきてるっぽいし、Ubuntu Touch端末にしようかな
昨日から水彩メイキングを色々と見て、とりあえずこんな感じで描いてみた
黒はそのまま使うより色混ぜる方がいいとか(人によるらしいけど)、あんなに沢山の色使ってるとか、本当に目から鱗…
自分どんだけ無知だったのか…
まあこれはこれでヨシとして、まず女の子をもっと可愛く描けるように、また色々な絵柄で描いてみよう
水彩もまた使っていきたいな
Improving Mental Models of End-to-End Encrypted Communication - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=K3gE0dseIys
The Impact of Colour Themes on Code Readability
http://urn.kb.se/resolve?urn=urn:nbn:se:kth:diva-255046
どこまで信じていいかわからないけれど、色調とコードの視認性に関する研究発表があった。
http://www.diva-portal.org/smash/get/diva2:1337805/FULLTEXT01.pdf
https://eetimes.jp/ee/articles/2102/26/news114.html NXPやInfineonがテキサスの停電で生産を停止
Port of the week: shapez.io - a libre factory game
https://dataswamp.org/~solene/2021-02-26-potw-shapezio.html
gemini://perso.pw/blog/articles/potw-shapezio.gmi
Solo V2 - Safety Net Against Phishing | Indiegogo
https://www.indiegogo.com/projects/solo-v2-safety-net-against-phishing
Kickstarterでのクラウドファンディングが終わった後にIndieGoGoでのオンデマンド販売に移行するプロジェクトちょいちょい見かけるけれど、なんか移行が簡単だったりするんだろうか?
https://labs.bishopfox.com/tech-blog/an-exploration-of-json-interoperability-vulnerabilities
The same JSON document can be parsed with different values across microservices, leading to a variety of potential security risks. If you prefer a hands-on approach, try the labs and when they scare you, come back and read on.