https://news.mynavi.jp/article/20200911-1294262/
光の位相で計算するたし :realtek: になってる(QLCぽいのもいけそう)
NTT Com Remote Work Handbook | NTT Com Remote Work Handbook
https://nttcom.github.io/remote-work-handbook/
Effective Remote Working - Speaker Deck
https://speakerdeck.com/iwashi86/effective-remote-working-f8421bbb-a932-4ac6-a1c3-4b54ff2cf920
ガバらない「オレオレ利用規約」の作り方|八雲佐世|note
https://note.com/yakumo_sayo/n/nd88e5f2fe8fc
3Dモデル等の使用につき「法人の利用」を制限する条項をつけるアホな著作物使用許諾規約がある件|八雲佐世|note
https://note.com/yakumo_sayo/n/n5b0fad4a7efc
「個人の対立概念は法人ではない」、これなんだよなぁ
MathInspector/MathInspector: A visual programing environment for scientific computing with python
https://github.com/MathInspector/MathInspector
olaris / olaris-server · GitLab
https://gitlab.com/olaris/olaris-server
"Olaris is an open-source, community driven, media manager and transcoding server. The main interface is the olaris-react project although in due time we hope to support multiple clients / applications."
Google Funds Linux Kernel Developers to Focus Exclusively on Security - Linux Foundation
https://www.linuxfoundation.org/en/press-release/google-funds-linux-kernel-developers-to-focus-exclusively-on-security/
KPの仕事が増えるけれど正気度をマスクデータにする(現在値を明かさず、ダイスロールもKPがやる。何か起きるときは本人に伝える)ということもできなくはなさそうだけれども経験がないので確証はない
クトゥルフ神話TRPG、ゲーム運営上仕方ないということは理解したうえで置いといて、正気度が数値化されるシステムの存在と、プレイヤー全員が状況を共有できることが怖さを減じていないだろうか。
@omasanori 🎉
次は独自のアバターを用意してカスタマイズしたくなりますね?
こちら ( https://booth.pm/ja/browse/3Dモデル ) で探して Unity でカスタマイズすればあら不思議!