ミドリちゃんさぁ……。キクさんは不気味だしアンコさんの壊れた部分も見えてきたしカブラさんはいい趣味してるしおばけこわい。
「吸血鬼の弱点は人間時代の私物」という設定で序盤の腕時計型トランシーバーが急にコウにとって3ヶ所(アキラが持っている分も数えた場合)に埋まった危険物かつ1個はアキラが吸血鬼になった場合にも危険物になってなるほどなと思った。
あと、名前がないことになっている診察券に七草ナズナ(?)と書かれているように見えるコマを見つけたけれど、作中の描写からみてこれが単なるミスなのか「吸血鬼の人間時代に使っていた名前は認識できない」的な設定があるのか判断が難しい。
ルーエンきゅんぺろぺろ
ワンドロ参加だったけど1h30minかかってしまった
こんなにかわいくて清楚な見た目をしているが耳をなめさせたら右にでるものはいない
オープニングに間に合わなかった( ;∀;)
以上・以下・超・未満。
英語だとgreater than (超)、greater than or equal to (以上)とかの冗長な表現しかなくて、でもこれだと間違いようがないよなーと思うことがある
言うと誰も信じてくれないけど、小中高と数学がなんも分からず、テストで40点、センターど55点とか取ってたけど、大学に入って、なんか急にクソ時間かけていいからシミュレーションしなさいみたいな課題が沢山出されてからメチャクチャ数学好きになった。出来るとは言ってない。今でも仕事に割と使う。高校までの数学、暗記を強要してくるタイプの拷問だと思う
ドンキのNANOTE,軽量を謳うLinuxのディストリビューションを入れる為の機器としてのUMPCと,Windows 10 Homeのライセンスが合わせて2万円以下で買える,というのはけっこう強いんではないか。
これなぁ。教程がよくないのも確かなんだよな。詰め込みすぎなのは間違いない。
中学時代、数学のテストで「ヤバ、公式ど忘れした」となったが、理屈が分かっていたのでむちゃくちゃ遠回りだったけど解けた問題があったな
高校に入ってから、理屈を理解するスピードより覚えるスピードが増えて、徐々に数学苦手になって行った
今思えば、塾に通って自力で理解したら、違っただろうな