医療における侵襲型の脳刺激治療、「脳に電気で幸せに」とかネタにされがちなんですけど、面白おかしくネタにしてるだけで大本の論文とか見にいくと内容はぜんぜん違ったりします
https://cstack.github.io/db_tutorial/ を一通りRustでやったので、このチュートリアルが未完なことに気がついた
"This is probably not the update you want." https://bodhi.fedoraproject.org/updates/FEDORA-2021-48866282e5
:neyoune_u: :neyoune_ne: :neyoune_u: :neyoune_ne: :neyoune_yo:
[tz-announce] 2021a release of tz code and data available
https://mm.icann.org/pipermail/tz-announce/2021-January/000065.html
ミッション | 干物A太 #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/82050297
#Calligraphy #Art #FediArt #MastoArt and a little bit of #Lisp
マーマイトはいいぞ
栄養価も高い
味は癖あるけど方向性が合えばお米に乗せて食べ始めるぞ……
先入観でロシア人に『ウォッカをたくさん飲むんでしょ?』と言うと失礼になることがある→他の国でも同様の傾向があった - Togetter https://togetter.com/li/1653281 @togetter_jpより
イギリスの過程料理については歴史的な事情が色々と関わっているので「メシマズ」と片付けるのではなく、産業革命関係の資料を基にいろいろと考えるのがおすすめじゃ
mthom/scryer-prolog: A modern Prolog implementation written mostly in Rust.
https://github.com/mthom/scryer-prolog
👀
DNSpooqの脆弱性詳細と攻撃コード解説 - knqyf263's blog https://knqyf263.hatenablog.com/entry/2021/01/24/180845
Asynchronous command execution, shrink, puffup, raise and burry window etc. #lisp #clim #mcclim
p.s mastodon allows uploading webm, and twitter doesn't. Clearly the elephant is a winner ;-)
NECが出してたCommon Lisp処理系についてまとめた。MOPも実装されてたらしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/NX-LISP