キリストがはりつけにあったところだからね
@ruine マージおめでとうございます🎉 :hanamaru:
https://gitlab.com/soapbox-pub/soapbox-fe/-/merge_requests/439
Introducing Solo V2 by SoloKeys. Now on Kickstarter! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4lw2XDwVvmc
🕺🕺🕺イェイイェイ🕺🕺🕺
そういえば、なんでスパイダーマンが糸を出すのは手のひら側の手首なんだろうか。別にそれが悪いわけではないのだけれども、たとえば指先とか手のひらではなく手首というのは不思議な感じがする。
ゴローちゃんのように食べたいもの食べてると大体食費が3000円を超える
OPNsense 21.1 Released - OPNsense® is a true open source firewall and more
https://opnsense.org/opnsense-21-1-marvelous-meerkat-released/
🎉 🎉 🎉
Librsvg 2.50.3 is out! This is a bugfix release.
If using "rsvg-convert --export-id" was giving incorrect results, give this release a try.
This also fixes the MacOS build, and makes the test suite work with Rust 1.49.
実際のところ、世の中には様々ななんとか中毒があるも、たんにそれを好きでもその人が社会的に問題なければ中毒ではなかったりする。そうしたところ、大規模スポーツ大会が社会的に困難ないまなおスポーツやりたいやりたいというのは、やはり中毒であったのではないか?と
スポーツ中毒は、長くにわたり見過ごされてしました。しかし、2020年パンデミックの到来で人々が密を避けるよう言われても、なお大規模スポーツ大会をやりたいという人々が見いだされ、この人々がスポーツ中毒であったことが明らかとなりました。
スポーツには常習性があります。
最初はちょっとしたパス回しで満足していたのが、やがて試合に出たいと思うようになります。試合に出ると、多くの高揚感・幸福感を得られます(試合によっては、逆にバッドトリップすることもあります)
試合に出ると次はより大きな試合、より多くの観客と、さらなる刺激を求めるようになります。
このへんの観客は12番目の選手みたいなやつ、悪く裏返すとアル注とかのエネーブラーみたいだなと思えてきた。
サッカー中毒スポーツ中毒のみなさんをエネーブラーたる観客が支えてしまい、中毒から抜けられないのです…
特に苦労したわけでもないのに、お金を払って支援したことでそのチームの一員であるかのように錯覚し、チームの勝ち負けを骨身に染みるように味わえるのって、ある意味ウソじゃん、というやつです