芋焼酎に南九州産ハバネロを漬け込んで作ったという触れ込みのRAAAというお酒があり、口に含んでぼんやりしていると舌が終わります
RT @ustrMARKET: 【特別コラボ企画】
「同人印刷会社ねこのしっぽ」様(@nekonoshippo )とコラボ企画を開催します!ねこのしっぽ様人気広告「間違い探し」を「うさとらMARKETオリジナル間違い探し」に描き下ろして頂きました!他に過去の問題もイベント会場に全て掲載させて頂きます!是非ご期待下さい #うさとらMARKET https://t.co/r2D0bKlcK5
出汁が効いてボチボチ
金澤ななほしカレー
076-232-5707
石川県金沢市広坂1-2-18 中村ビル 2F
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17009876/
刀剣の美術館展示って、手に取って角度を変えたり光の当て方を変えたりして眺められないから、刃紋や沸や匂の鑑賞には限界があるんよね。
で、VRでどうか?と考えるのだけど、テクスチャマッピングを使わず純粋な3Dモデルとして刃紋や沸や匂をレイトレで再現レンダリングするには、3Dスキャナの精度がどれくらい必要なんだろうか。μmの精度があれば可能なんやろか。
スキャンが難しいなら、深層学習で写真から妥当な3Dデータを推測して生成という手段が妥当かもしれんけど、それをアリとするんだったら、テクスチャマッピングもアリでええやん……ってなるな。
こちらの3点を購入、真ん中のゲーンパー(森のカレー)は思わず購入してしまった、森=カレー、どうぶつの森=カレー=インドが証明されてしまったのだ
睦月の艦隊、いざまいりますヽ(•̀ω•́๑)ゝ
GitHub - google/skywater-pdk: Open source process design kit for usage with SkyWater Technology Foundry's 130nm node. https://github.com/google/skywater-pdk
130 nmプロセスはIntelでいうとNorthwood辺り。
Creating A Custom ASIC With The First Open Source PDK | Hackaday https://hackaday.com/2020/06/25/creating-a-custom-asic-with-the-first-open-source-pdk/
Physics - When Politics and Particles Collide https://physics.aps.org/articles/v13/102
尻尾かんでるシルバーアッシュ兄妹かわいい
https://twitter.com/arkn1ghts/status/1276492294930132994?s=21