もう誰なの…?ってレベルになってるセーラームーン
大人の話のことなら、様々な創作でその手の話が出てくるものの発達心理学でどうこうという話は知らない(調べてみたら学術的な裏付けがあるのかもしれないけれど知らない)
これはちょっと思った、本質情報館の年代も中学くらいから既に運動会=秋ではなかったのでそういうもんかと思っていたしいままだ小学生くらいまでの子どもはすぐにそういうもんかと適応するでしょうね
9月入学ガ〜って話で最初に心配するのが「春に卒業できないなんてかわいそう :pien: 」とかじゃなく暗黙のうちに学校年度に結びついたイメージを前提としているすべての創作のコンテキストが変質してしまうので大変だ!ということなのでオタク
多分なんやかんやでならないと思うけど学校年度が9月からになったら3月の〇〇みたいなやつのコンテキストが全部消えるのか。おそろしいね
より平和な人生に思いを馳せている内は平和な人生を送れてないんだよな(どうしたら大人になれるのか考えている内は大人じゃない理論)
>BT
ライト兄弟はアマチュア発明家なので、米国飛行機協会から認められず叩き出されたっていう歴史がある
TLS SNIを見て接続先を決められるプロキシを書いた。 https://github.com/rinsuki/sniproxy
Go, Swift, Node.js で書いて結果的にDenoに落ち着いた。Deno、Node.jsのしがらみを取っ払って今時のasync-awaitなAPIになっているので、対話的にTCPをしゃべるみたいな用途ではとても書きやすい。ただ権限をもうちょっと細かくしたいなーという気持ちはある。
XSS vulnerability uncovered in Google Voice browser extension | The Daily Swig https://portswigger.net/daily-swig/xss-vulnerability-uncovered-in-google-voice-browser-extension
ふーむ
メシテロは全てを癒してくれる
夜食の用意をしていたマスターを見付けるアスクレピオス
#すけべネコピクチャ