FloraRPCは使ってるフレームワークをオタクに貶されたのでMacでも日本語が中華フォントにならないけど、完全にフレームワークが悪いのではやく直れや
Macでのルート証明書対応をマージしたので、これでWin/Mac/LinuxでgRPC over TLSできるようになった #FloraRPC
30年前のコンピュータと一日中たわむれていた休日( '−`)
1/2.3 の12Mって
まぁ8年前のスペックですよね
(あんまり多いのもかえって困る)
New product: Raspberry Pi High Quality Camera on sale now at $50 - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.org/blog/new-product-raspberry-pi-high-quality-camera-on-sale-now-at-50/
“12.3 megapixel Sony IMX477 sensor” !?
Announcing our new mascot! – LineageOS – LineageOS Android Distribution
https://lineageos.org/Announcing-our-Mascot/
へぇ、化学科だけどこれは知らなかった。
新しい周期表を考案―原子核の周期表「ニュークリタッチ」―
京都大学
http://www.ss.scphys.kyoto-u.ac.jp/contents/nucletouch.pdf
gnucashのグラフが動いてたのしかったんですが,全て入力したら収入などなかった...ってかんじになってしまってちょっとかなしい