今のベイブレードって公式でモーターパーツあるんだ…… >> 20年の歴史で初!公式バトルにも使えるベイブレードの電動パーツが登場!「B-153 GT改造カスタマイズセット」をチェック! | 電撃ホビーウェブ https://hobby.dengeki.com/news/864579/
ちなみに最初のベイブレードの時代から火花出るオモチャ出てたらしいです >> http://obakeblader.com/2018/11/09/post-4655/
アニメとかでは昔から出てた→今はおもちゃも実際に出るようになった、という流れが自分の中ではできていたけれど文章に表れていませんでした。ごめんなさい
WireGuardがシンプルなのはアルゴリズムを交換可能にしていないというのもあるけれど、「各自公開鍵をどうにかして信頼できる経路で相手に渡せ」という方針によるところもあるという認識
元気なときに「素敵なイラストだけどちょっとえっちすぎる……boostできない……」と判断したイラストを眠気や疲労感に襲われているときに再度見て「あー、えー、これ、見えてる? 見えてないか?
見えてないな多分」となってboostしたあと「いや、やはりえっちすぎたのでは? もう知らん and nobody loves me」になることが多い