Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

☐ 計算機
☐ 周辺機器
☐ ネットワーク
☐ 空間

どれもないのでアバター化からほど遠い

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

絶対に堕ちたりしないおたくの一覧 - Wikipedia

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Fortranがあまりにも支配的な領域だとC++で○○をやる話でも話になる

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ディープラーニングで○○をやる話、GPGPUで○○をやる話、……

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

ちゃーしゅーねこ charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

計算機そのものが目的になってる我々からすると全然気づかないもんだな

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

ちゃーしゅーねこ charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

Jounal of Computational ChemistryとかComputational BiologyとかComputational Genomicsとか、計算機使って〇〇やりますだけで何個も雑誌でとるんやなぁ。

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ハードウェア作った!→ソフトウェア作った!→解析した!

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ありがち

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

ちゃーしゅーねこ charsiuCat

folding at homeの成果の論文みてると最初の2本くらいは分散システム作ったぜ的な工学の論文でそのあとは医学の論文がだんだん増えてそれに交じってちらほら工学がある感じで面白いな

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

「身体に悪いものはおいしい」、適量なら生命の維持に貢献する「おいしい」ものを「身体に悪」くなるほど過剰に摂取できるようになったという話なのかなとふと思った

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ふと『先輩とぼく』を思い出したんですがあれはどっちの姿でもはじめくんはkawaiiという話でしたね……

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

「CPUは巨視的には電気エネルギーを熱エネルギーに変換する装置」

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

マグマダイバーあひる ahiru@social.mikutter.hachune.net

明日寒いんなら暖房代わりにFolding@HomeをFullでぶん回しておけばいいのでは?!

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

kawaii姿を得るとkawaii振る舞いを身に着けるという結果は先行研究[1,2]とも一致している

[1]: mzp.hatenablog.com/entry/2018/
[2]: mzp.hatenablog.com/entry/2018/

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

日本人でなくともplaintextとcleartextの区別あんまり分かってない人々たくさんいるのでセーフ(?)

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

文書がrich textでないのはplain textなので文語では区別できる(口語はもうだめです、声帯からの卒業)

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 5 years ago

ぼろんじ boronology@social.penguinability.net

文書スタイルがplaintextなのと暗号化を受けていないplaintextを別の語に訳されるとまためんどくない?という意味で。