【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】縮小し続けるAMDの高性能CPUコア - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231477.html
多軸旋盤用のNCって、ただでさえクソ言語なのにマルチスレッドなんですよ。ロック誤ったら機械が激しい音出してぶっ壊れるんですよ。
"But without widely-used competing implementations, programs tend to end up depending on GHC." 本当にこれなんだよな、という話をTLで以前にもした気がする
York Haskell Compiler: Yhc is dead http://yhc06.blogspot.com/2011/04/yhc-is-dead.html
:hanamaru: :git: :vlc:
すげぇええええええ
「1000時間」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/1000%E6%99%82%E9%96%93/id1493322589?l=ja
絵描きでも、エンジニアでも、受験生でも、何者かになれない誰かが何かになれるためのアプリじゃんこれ
T-h 合字(2) : デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」 https://blog.excite.co.jp/t-director/17630571/
T-h 合字 : デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」 https://blog.excite.co.jp/t-director/17614680/
Behind Esprima: Fast, Readable, Heavily Tested, Error Tolerant, Forward Looking · ariya.io https://ariya.io/2012/07/behind-esprima
abagames/sort-war: Quick sort VS Insertion sort https://github.com/abagames/sort-war
発想が面白い
Intel joins CHIPS Alliance to promote Advanced Interface Bus (AIB) as an open standard - Chips Alliance https://chipsalliance.org/announcement/2020/01/22/intel-joins-chips-alliance-to-promote-advanced-interface-bus-aib-as-an-open-standard/
ジョイのボーイズクラブ|MITメディアラボ所長の辞任騒動をめぐる覚書 【若林恵】|黒鳥社|blkswn publishers Inc.|note
https://note.com/blkswn_tokyo/n/n02b5dbb2fc5d
テックと倫理について
Pijulの開発は一応続いているらしい https://discourse.pijul.org/t/is-this-project-still-active-yes-it-is/451 ので変わらず期待している