Black Lotusを見せられて50万円で買うかどうか、本物かどうか見分けられないので私は払うお金が手元にあっても買わないですね……(手にしたいかどうかといいえば手にしたいけれど)
50万なら転売だけで儲かりそう。 https://twitter.com/EzoeRyou/status/1182483117161861120
buildersconでの登壇の録画が公開されました / Web Componentsを利用した段階的AngularJS脱出作戦 (Suguru Inatomi) - builderscon tokyo 2019 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wr3_S5YzHrs&list=PLZjwpOgJkJXtOOC92-UBrSZUcicLXzUhf&index=20
ラタンにボードゲーム入れたらシャレオツだし出しやすそうだなと思って入れたらぴったりだったけどセレスティアだけ入らなかった
https://github.com/NixOS/nixpkgs/blob/e904777dc9b29b2c64925eb23c556ff3b9b1d365/pkgs/applications/networking/browsers/chromium/update.nix#L113-L200
SHA-1の衝突を有効活用しているのを見付けた
はてなキーワードのICFP、学会としてのICFPではなくプログラミングコンテストとしてだけ説明していて :thinking_bread:
関数型プログラミングカンファレンス2019 in Japan | Peatix https://fpc2019japan-event.peatix.com/
Twitterを開いたら日本初関数型プログラミングカンファレンスが開かれるとのことでSPJもinvited lectureをするらしいのだけれども、ICFPは日本でも何回か開催されてなかったっけと思った
RT @babukaru そんなにマッチするんか…レートが低すぎて全然会たらないし、万が一来てもsunder shamanやthrashing brontodonでぱっと破壊出来るパターンが多くて全然困ったことがない
RT @hota えっっっっっっっっっ今までの名バンドル再販まーーーーーじ…一番最初に出てくるFuturaとKaruが入ってるやつがおすすめです
RT @Otakyuline ルールでガチガチに縛るとなんかこう結局プログラムすればビデオゲームでできてしまうというのがある
謎マシンで何をするのかというと、NetBSDが動くかどうか確認するためにあるのです(本末転倒) https://speakerdeck.com/tsutsui/kof2018-netbsd