コピーデッキでコツを掴む能力がもっと高まるまでは丸々コピーよりも若干弱くしてでも分かるデッキにアレンジして回しながら理解を深めた方が良さそう
あと、環境上位のデッキは全体的なカードパワーが強いからか、勝率が落ちても強いデッキとマッチし続けるし、相手はデッキが分かっているので私のようなプレイングミスが少ない
環境に合っているはずだけどよく分からないデッキだと、何を出していいかわからなくて長考が増える上に1〜2ターン後くらいにさっきの判断は違ったなということがわかるという展開ばかりやっている
結果を出したデッキをコピーしても動きが理解していないと全然勝てない、最先端の環境で生き残れないデッキでも理解しているカードだけで構成されていると(低ランクなら)勝てなくもない
Celebrating 150 Years of the Periodic Table https://youtu.be/KSkj_SynrwA
別に,『中世諺宝典』(Thesaurus proverbiorum medii aevi)というのが新しく出ているのは知っていたのでそちらを見てみるのもいいかもしれない.
https://www.degruyter.com/view/serial/16017
RaspberryPiをBluetoothオーディオレシーバにしてみた
https://blog.bnikka.com/raspberrypi/raspberrypibluetooth.html
#memo #あとで見る
MTGアリーナ:ベータテスト更新情報(2019年6月)|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032663/
インテル首位陥落、年内に巻き返しなるか - BCN+R https://www.bcnretail.com/market/detail/20190703_126041.html
【レビュー】Navi対抗馬はどれだけ“SUPER”なのか? 「GeForce RTX 2060/2070 SUPER」を試す - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1193728.html
SHA-3はSHA-1/2の欠陥が見つかったときのバックアップというモチベーションでコンペが開かれた(のでSHA-1/2と違う構造が望まれ、実際に違う構造のアルゴリズムが選ばれた)ので策定次第すぐ移行するようなことは想定されていなかったし、今のところダイジェスト長が長いバージョンまで危殆化していないので実際の移行も進んでいない
GeForce RTX Super Series - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=9j3yBOvtRn8