Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

bean bean@plrm.beanlog.xyz

メインメモリ...

メインメモリ最大2TBで「小さな巨人」になる新Mac mini(BCN) - Yahoo!ニュース - https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00093874-bcn-prod

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

スマートフォンの移行がそこそこ終わった

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

rimworld、購入したはいいもののほとんどプレイしていない

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Protecting the Digital Supply Chain – Purism puri.sm/posts/protecting-the-d

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

確かに、kernel/msm.gitを見る限りではAndroidのバージョンが上がってもカーネルのバージョンは据え置きというのがこれまで一般的っぽいな

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ASOP kernel/msm.git android.googlesource.com/kerne のブランチ名を4.9で検索して見つけたんですが、bluecrossってなんでしょうね(Pixel 3はblueline、Pixel 3 XLはcrosshatchなので両者をサポートするブランチかと思いきや、crosshatchのブランチは別にある。bluelineのブランチはないのでこっちだろうか)

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

そのときになってみるまで分かりませんが、Qualcommはまだupstreamでやっていっている方だからありえなくはないかなという印象

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

ほた hota

今まで上がった例をほとんど見てないんですけど大丈夫なんですかね…

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

ほた hota

Pixel 2は3年間のAndroidバージョンのアップデートを保証するようになったと思うんですけど、msm8998って現状qualcommが提供してるkernel 4.4ですよね…

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

ほた hota

えっQualcomm製SoCだとこのままじゃSDM845しか現行生き残れなくない?

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

しかしここでいうpartnersってどこまでを指すんだろうか

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Pixel 3はフレームバッファではなくDRM/KMSを使って表示する設定で出荷された初のPixelとのこと

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Android Qは4.9・4.14・4.19のいずれかのカーネルを要求(ハードウェアベンダーはどれかを自分のSoCに移植しないといけない)とありますね

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Androidのディスプレイテストシステム(Android VTSとスライドに書かれている)に使われているFPGAボードはTerasicのSoCKitですね。HDMIやDPのコネクタはSoCKitにはなくて、Chamelium chromium.org/chromium-os/testi というHSMCコネクタでSoCKitと繋がる内製のI/Oボードを使っている

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Google's Pixel 3 Is Using The MSM DRM Driver, More Android Phones Moving To DRM/KMS Code - Phoronix phoronix.com/scan.php?page=new

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

はたふた hatahuta22@pawoo.net

ことあるごとに斧で追われては身が持たないので、
iOが無線化を要求しました
アンテナの試験運用が始まります
通信距離には限度があり、iOは校外へ出られませんが、
従来よりもはるかに広い範囲での活動が可能です

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

moveccr@social.mikutter.hachune.net

2018年に MC68030 とか HD64180 とかと戯れていると PCIバスなんて近代的過ぎ せめてCバス

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

アイ・オーがV.90アナログモデムの新製品、2024年の固定電話網IP化に対応した「DFM-56U」「DFM-56S」発売 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/d