Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

発表: Windows 10 のモダンへの移行 support.microsoft.com/ja-jp/he

「マイクロソフトは、以前に定義された延長サポート終了日 (2025 年 10 月 14 日) まで少なくとも 1 つの Windows 10 クライアント チャネルのサポートを継続します」とあるので、これ以降の発表で短縮されていない限りWindows 10のコンポーネントとしてリリースされたIE11もサポートされるのでは

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

ほた hota

2020年にもなってIE11を更新する気があるのか

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Deprecation of Legacy TLS 1.0 and 1.1 Versions | WebKit webkit.org/blog/8462/deprecati

"Therefore, we are deprecating support for TLS 1.0 and 1.1. Complete support will be removed from Safari in updates to Apple iOS and macOS beginning in March 2020."

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Modernizing TLS connections in Microsoft Edge and Internet Explorer 11 - Microsoft Edge Dev BlogMicrosoft Edge Dev Blog blogs.windows.com/msedgedev/20

"Today, we’re announcing our intent to disable Transport Layer Security (TLS) 1.0 and 1.1 by default in supported versions of Microsoft Edge and Internet Explorer 11 in the first half of 2020."

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Google Online Security Blog: Modernizing Transport Security security.googleblog.com/2018/1

"TLS 1.0 and 1.1 will be disabled altogether in Chrome 81."

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

グラフを見てもそのことがわかるんですが、Google等がTLS 1.3をやってるのが影響しているのだとは思う

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

この投稿の面白いポイントは"Firefox already makes far more connections with TLS 1.3 than with TLS 1.0 and 1.1 combined."というところ

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Removing Old Versions of TLS | Mozilla Security Blog blog.mozilla.org/security/2018

"In March of 2020, Firefox will disable support for TLS 1.0 and TLS 1.1."

こっちの方が私の投稿を読む人々に影響しそう

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Firefoxはabout:configでsecurity.pki.distrust_ca_policyを2にすると延期された新ポリシーに基づいてSymantec系の証明書を信頼しなくなります

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

Delaying Further Symantec TLS Certificate Distrust | Mozilla Security Blog blog.mozilla.org/security/2018

"Unfortunately, because so many sites have not yet taken action, moving this change from Firefox 63 Nightly into Beta would impact a significant number of our users. It is unfortunate that so many website operators have waited to update their certificates, especially given that DigiCert is providing replacements for free."

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

ちなみにFirefoxも数日後にリリースされるFirefox 63ですべて信頼しなくなる予定でしたが影響を受けるサイトが多かったので64への延期が決定しました

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

この徐々に信頼しなくなるやつ、世情に疎いWebサイトの担当者が問い合わせを受けてChrome 70でアクセスしたけれどアクセスできたから「現象を確認できませんでした」と返答する回が無限に発生してそう

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

先日リリースされたChrome 70はSymantec系の証明書を全面的に信頼しなくなる最初のバージョンですが、最初は一部のユーザーのみにその変更を適用して徐々に割合が大きくなるようになっているらしいです

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

RapidSSLはSymantec系なので今年秋〜冬に信頼を失う対象ですね

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

うめぞう🔒 umezou

:thinking_akane:
どういう仕組みなのかはなんもわからんけどChromeBetaを使うのが悪い雰囲気が出てる

Masanori Ogino 𓀁 Masanori Ogino 𓀁 reblogged at 6 years ago

moko256 moko256

whirlpool\.co\.jpの証明書発行者、RapidSSL SHA256 CAって見える

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

@tSU_RooT マイコン・IoT方面だと開発ボードがHiFive1以外にもGAP8というのが出てるんですが

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

@tSU_RooT いずれにせよ購入できる段階ではないですね。明確にハイパフォーマンスサーバーを狙っているのはインドの国家プロジェクトとEsperanto Technologiesという私企業ですが、どちらも今のところ外部向けのエンジニアリングサンプルを出したという話は目にしてないですね

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

@tSU_RooT まだサーバークラスの石は出てないんですよね……いまのところ、RV64で一般購入可能なのはHiFive Unleashedのみ……

Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io

GuixSDのHurdポートをなぁ