たぶん月刊PHPニュース 2018年9月13日号 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ https://www.infiniteloop.co.jp/blog/2018/09/php-news-3/
あやふやな知識で教えるのヤだから神龍に全知全能を授けてもらいたい
PHP7楽しいから早くみんな上げような!
私がPHPと出会い、少し学んだ(けど結局真剣に使うことはなかった)のはPHP5が「新しすぎて現場では使えない」時代だったので、状況が変わった今はPHPの良し悪しについてコメントすることのないように心がけている
Web界隈LT会終わりました。
いままであちこち顔を出してきたけどかなりレベルの高い部類のイベントだった(ここまで自分が名前しか知らない技術ばかりが出たのははじめてかも)。
やー、まあ、まだまだ頑張らないとなあ と。 #web_kaiwai @
???「世の中には2種類のプログラミング言語がある。人々からの不満を耳にする言語と、真剣に使う人々がいないがゆえに不満すら耳にしない言語だ」
オープンソースや自由ソフトウェアをどうこう言う前に fsf .org や opensource .org をきちんと読めというだけの話なんですが
あと BSD License が真の自由で GPL は部分的自由とかみえたが、コピーレフトの目的は "開発者の自由" ではなく "ユーザの自由" なのでそこを勘違いしないように
中性子ビーム加速の新技術 | 九州大学 理学研究院 理学府 理学部 https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/qrinews/qrinews_120911.html
中性子線、ビームの収束もできないし加速もできないし断面積小さそうだしで攻撃として不向きな気がするが