しかもroot権限でcrontabに入れろという……正気か……
しかしこの長大なスクリプトをそのまま実行する気にはなれないなぁ
[スクリプト有]Let’s EncryptにECDSA(ECC)の鍵を作成してもらう | 純規の暇人趣味ブログ
https://jyn.jp/letsencrypt-ecdsa/
X25519によるECDHはあるけれど証明書に関してはEd25519でECDSA証明書を発行することはせずEdDSAのみとする方向っぽい
どうでもいいけどmastodon.home.js4.inの証明書はsecp384r1です
現状、多くのWebサーバーはECDHとRSA証明書の組み合わせをやっていて、ECDHとECDSA or EdDSAの組み合わせでやっていくようにならないと性能云々の話はア
サイズが小さいし同等の強度を提供するために必要な計算も少なくなるとされているよ(でもどの曲線を使うかによって安全性が違うので https://safecurves.cr.yp.to/ をチェックだ)
ちなみにEd25519のX.509証明書を一般利用者向けに発行しているCAまだないと思う(RFCが今月発行された https://tools.ietf.org/html/rfc8410 ばかりなので)
GitHub pushに何使ってますか?ぼくはEd25519 SSH鍵なんですけど(謎のマウント)