28654 posts 295 follows 404 followers
こんなんですが.motcha.techの管理人
インターネット老人会所属
SNS的な、繋がりの側面を強調されると私にはよくわからなくなったりするのだ これはブログだし、発言はある程度までは一方通行でしかないし、誰かと繋がるための道具だとは認識していない
「今日デッカイうんこが出た」というブログ記事には完全に価値がない。ブログが抱えていた問題はコンテンツ力が高くないと誰にも読まれないことだったし、マイクロブログは前述の理由から「大したことがないポスト」でも価値が生まれ相互に需要が生まれる
例え「今日デッカイうんこ出た」みたいななんの意味も価値もない単なる電力と記憶領域と通信帯域と時間の無駄でしかないゴミカスポストでも、それがマイクロブログの上に流れ、誰かのTLを一段動かすからそれなりの価値を持つのだと思っている
根本的にマイクロブログの魅力は「いつ見てもコンテンツが更新され続けている」ということで、テキストサイト世代ブログ育ちの僕からするとTLが止まらないことこそが大切なのだ。TLを全部読む、というのはナンセンスでしかない。それだけ濃いレベルのコンテンツを求めるなら、ブログでも読めばいい。