Profile

motcha

28654 posts 295 follows 404 followers

こんなんですが.motcha.techの管理人
インターネット老人会所属

https://mastodon.motcha.tech/@mot
Search in mot@mastodon.motcha.tech

motcha mot@mastodon.motcha.tech

お名前ヤクザはお名前空間での土地を確保する際にみかじめ料を要求してくるので実際の経費とは関係がない説

motcha mot@mastodon.motcha.tech

末代がおひとりさまの世界線、末代の数が減るから人類増えそうと思ったけど隠れ末代のままなだけだから関係なかった

motcha mot@mastodon.motcha.tech

「すでにナワバリができている」って新規参入者にとっては高い壁なのよね。その点Mastodonはナワバリを自分で好きなだけ作れる。だから自由だ。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

何度もTwitterが嫌になって別のマイクロブログサービスに顔を出したけど、どこもすでにナワバリができていて気軽に話せる空気じゃなくてダメだった。でも、Mastodonなら自分のインスタンスを立てればLTLは自分がいくら流したっていい。おひとりさまなら本当の意味で独占できる。気兼ねをする相手は別のインスタンスにいるのだから、フォロー関係がなければ届かないので気にしなくていい。

motcha mot@mastodon.motcha.tech

それに気がつけないのは残念なことだ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

というか、GNUSocialなOstatusやActivityPubを話せるサーバーであればMastodonでなくてもなんでもいいわけで、Twitterの外側には無限の領域が広がっていると言っていい

motcha mot@mastodon.motcha.tech

結局なりすましの問題はMastodonでは顕在化していないようだし、善意によって多くのインスタンスが運営を続けられており(その裏には屍と化したインスタンスも大勢いるのだが)、それなりに健康的なSNSとして成長してきているなと思ったり

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Mastodonの黎明期に認証マークのような絵文字を名前につける人が多くて驚いたけどね

motcha mot@mastodon.motcha.tech

そんなの自由なプラットフォームじゃあない

motcha mot@mastodon.motcha.tech

彼らが抱えてしまったものは重すぎる責任で…ひとつひとつに責任を追い求めて糾弾し合う場所はもう地獄でしかない

motcha mot@mastodon.motcha.tech

Twitterはすでに、自社がアカウントの真正性を確認したマークを与えるだけで炎上しちゃうんだもん

motcha mot@mastodon.motcha.tech

もちろん差別的な人は犯罪者ではないが

motcha mot@mastodon.motcha.tech

それが犯罪者でも別に構わないだろ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

認証マークは投稿者が騙りでないことをTwitter社が担保してやるよ、というだけのことでどういう人間かは関係ねぇだろ

motcha mot@mastodon.motcha.tech

差別主義者に認証マークつけたから燃えるって馬鹿なのかな

motcha mot@mastodon.motcha.tech

何がって明日も出勤で朝早いのわかってるしよー だりーよー

motcha mot@mastodon.motcha.tech

かえりてぇなーねみーなーだりーなー

motcha mot@mastodon.motcha.tech

(当たり前すぎるのでは?)

motcha motcha reblogged at 7 years ago

Yoto yoto_3@qiitadon.com

あまりに正論すぎて爆笑してしまった qiitadon.com/media/0kk6cife4aD

motcha mot@mastodon.motcha.tech

やる気でぬのぉ