結局煙草も酒も薬物でしかないし、使い方によっちゃ人に迷惑をかけたりかけなかったりするだけで、薬物そのものが悪いという話は根本的にごもっともであり、それでも人は薬物を使って生きていくのだから…えぇでないの…というきもち
そこに加えて、「単にコミュニティサイズが小さいから気に入っている」という人もたくさんいるだろうと思うし、単に鳥に迫害されたから引っ越してきた(ぼく)人もいるだろうし。なに、別に悪いことではない。
多分、ActivityPub(分散型SNSのコンセプト)に惹かれてマストドンやってる人と、マストドンの反商業SNSの思想に惹かれてマストドンやってる人とが居て、両者で「分散性の違い」みたいな感じの摩擦が起きてる気がする。
Mastodon の upstream が開発停止になっても、どうせ fork が出現するか代替が現れるし……そもそもオープン標準の存在する自由なプロトコルに乗っていれば、 Mastodon に固執する理由もない
教室にも職場にも役所にも、必ず猫を置いておく。そうすると夏は冷房、冬は暖房をガンガンにかけてても誰も怒らなくなる。「いや、猫が」「そうか、猫か」。我々人類は未来永劫猫に従い続けるのだ。
factorio をやってから、「factorio が C なら minecraft は論理回路や……」みたいな気持ちになった
factorioに慣れると、マインクラフトの自動化を阻止しまくる意地悪仕様への憤りがさらに・・・><