まっすんどどはユーザー名とパスワードぶん投げるし暗号化しといて欲しみあるけど、静的なコンテンツ(しかも文)を少量投げるだけのサイトとか暗号化要らない説あるよね
そもそもHTTP通信を辞めねぇかというレベルの考えでいればいいんだろうけどなー。暗号化が要らないサイトってやっぱりそれなりにある訳で、猫も杓子も〜ってしちゃうとアレなのかね。
HTTP/2はどのような状況でも速度向上が見込めるような万能な技術ではない https://dev.to/ykzts/http2-c1d
dev.to で記事を書いてみました。四年ほど前にSPDYを対象として書いた記事を少しだけ手直ししました。四年の時を経ていますが現在でも通じる話にはなっているかと思います。
そういえば、日経 Web がすごい高速化をやったらしいですね
リニューアルした日経電子版が高速すぎてヤバイ件
https://note.mu/konpyu/n/n9fd5b81f6305
今日ドキュメントめっさ書かないといけないし、いっぱい赤入れられるだろうし、しょーもないことに時間取られる予定だし、早く終わらせてなんか謎の飲み会行かないといけないし、全体的にやる気が0
人を殺してはならないという理屈の大前提は、誰もが生きたいと願っていることだからね。死にたいと思う人を殺すことって、時と場合によっては救いなのでは?
誰かの自由を奪うことを救済だと呼ぶのは傲慢だと思うね。生そのものは、そんなに尊くて自分自身でさえ捨てられないものじゃないと思うんだ。それを捨てるか捨てないか、選択する権利と自由のほうがよっぽど尊いと思う