日本の観光産業、海外のお金持ちを相手にした方が日本人相手するより儲かるとしたら、そこで雇用される従業員の日本人比率は確実に下がるし、結果国内の観光地を海外資本の企業が利用し外国人にその利益が流れる構造になるわけで。
見えない所で起きてる日本の事実|Kumi Fujisawa|note
https://note.mu/kumifujisawa/n/n86bbbb616f06
これ去年頃から言われ始めてましたね、中国ほかアジア富裕層を対象としたリゾートが国内に出来はじめてその従業員も顧客も日本人以外を対象としている、という話。
日本人の表情がエクマンの理論とは異なることを実証 -世界で初めて日本人の基本6感情の表情を報告-
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2018/190212_2.html
Windows、バカでも使えている錯覚をするが、多少分かる人には全くダメな子
異性婚が悪用されてる例がゴロゴロあるので
同性婚は悪用される〜というのは論理的な理由にはならないと思うよ
三洋化成、新型リチウムイオン電池製品化へ 高容量「全樹脂型」 - 京都新聞 - https://s.kyoto-np.jp/economy/article/20180705000031
>「乾燥工程が不要で製造が簡素化するため、設備投資コストが大幅に下がる。単電池を積み重ねるだけで良いため必要な部材も削減できる」
>「安全性も高く、くぎを打ち込んでも発火しない」
三洋化成、新型リチウムイオン電池製品化へ 高容量「全樹脂型」 - 京都新聞 - https://s.kyoto-np.jp/economy/article/20180705000031
Spotifyはしばらく聞き続けると、その傾向から勝手にオススメプレイリストを複数用意してくる。そこでの新たな出会いとかも侮れないですよ。