最近のスマホ、中には非破壊でバッテリーを取り出せないものもあるらしく、これから取り出したバッテリーは再利用してはならない、ってiFixitが警告してた機種があったはず
スマホやパソコンの新製品が出ると、すぐ「分解してみた」という記事が出るが、昭和生まれの人間は「もったいないお化け」が出そうで怖くて読めない。
今日はゴムを焼いてしまったので鼻に焦げたゴムの匂いが染み付いてしまって気分が悪い
ハードばらして中にどんなチップ乗ってるか調べる記事とかあるし、もしやるならソフトウェア的に何かやったほうが良さそうなんだよね
マザーボードに妙なチップ付けるやつ、チップ付けるよりファームウェアに細工する方がバレにくいし、ファームウェアアップデートをする人は全体からすれば少数なので細工された状態は保たれるという意見があってなるほどなになった
【 #GIZMODO #RSSfeed 】
機械学習が「タスク」を自動化、「仕事」は再設計される
https://www.gizmodo.jp/2019/02/the-8-signs-that-machine-learning-will-automate.html
Jupyter Notebook、名前聞くたびになんかそんな感じの中華ノートPCあったな…って顔になる。
明日から8日間、加速度的に荒むのが確定しているので、前もってバッファを摂取している。大正解。わたしえらい。あまい。うまい。しゃーわせ。