私のX260、内部バッテリーが無いせいでバッテリー3時間ぐらいしか持たないの本当に辛い。
ほんと。建築とITは分けて考えないと、ITの良さを全然生かせない。
ウェブサービスとかって、開発と運用がセットなんだけど、開発と運用を分けて別会社に発注するのって、なんか未来を見据えていない感じがするんだよなぁ。
建築とかのノウハウをなぜかITに流用してしまった感じ
ほんとほんと。フロンティア精神があるとおもう。企業として成長してほしい。
面白いことや興味があることをやってみてるってのが日本はなかなか理解されない…
kibosoft さんは Mastodon の広がりにはとても貢献されているので、シンプルに応援してます。
そう言えばTwitterでは拡散したけど、X220/X230用の44シリーズバッテリーが終息らしいので必要な人は今のうちにストックしておきましょう
https://mastodon.social/@Gargron/101625731077461071 を意訳してみました
---
Kibosoftはたった2-3人でweb開発をやっている会社で、私が自分を雇う形でweb開発をやってるのと同程度にしか「企業」じゃないのです。mastodon.cloudは、技術的の経験ない人がオーナーだったために苦労していたため、Kibosoftの人たちが引き継ごうか、と持ちかけました。買収されたわけではありません。
私はこの件に関して誤解が広まっていくのをみるのが悲しいです。Kibosoftの社員のひとりはKNZKの共同管理者だった人で、この界隈で最もナイスな人たちのひとりです。
親指でzippoライター開け閉めすると何がいいって
1. 親指を上げてフタを開け
2. 親指を下ろして着火
になるから楽