通知だけならこれで十分だなぁとLaravelで作ったDiscord botをGitLab CIのみで動かし始めた。
ピクシブSlackの「今日のアニメボット」 - pixiv inside
https://inside.pixiv.blog/sue445/5647
公式ドキュメントだけ見て理解できないものは自分に向いてないので使わない。
仕事で覚えろと言われてる人はどうしようもないけど。
たぶんReactはこのパターンが多い。
でもドキュメント見てもさっぱりなのでずっと勉強中ステータスな人が目立つ。
Qiitaなんかより公式ドキュメントを見るべき
3年弱でゼロからフルスタックエンジニアになるまでにやったこと - 自分を攻略していく記録
https://diary.shuichi.tech/entry/how-to-be-fullstack
html/css/js書いてただけの人にSSRやらせるのは明らかに飛躍しすぎ。
これをフロントの範疇に入れるのは無茶振りなのでサーバー側が得意な人に任せる仕事。
自分でやるしかない人はかなり大変そう…。
htmlやphpファイルをアップするだけでWebサーバーが表示してくれる環境しか知らない人はrails serverやnuxt serverなんかのそれ自体がサーバーになるという概念を中々理解しにくい。
そういえばこれはライブラリじゃなくてもいいんだよなぁ
https://jp.techcrunch.com/2018/12/03/issuehunt-fundraising/
とtootlogを試しに登録してみたけど使われることはないと思う。
https://issuehunt.io/repos/102997845