kawax kawax@chitose.moe

今頃Android 8.0が来てた。後継機がない分逆に長生き…。

kawax kawax@chitose.moe

GitLabは10.0なので少し様子見たけど問題なく更新できた。

頻繁にUI変わるなぁ。
about.gitlab.com/2017/09/22/gi

kawax kawax@chitose.moe

はっ、unsigned intで足りなかった…。今はほんのちょっとのオーバーだけど。

kawax kawax@chitose.moe

自分なら小さい修正はタグ張り替えそうだけどメジャーなものは一度出したら絶対に変えてはいけないんだな。躊躇なくバージョン上げていい。

kawax kawax@chitose.moe

短期間に5.5.12まで上がってた…

kawax kawax@chitose.moe

5.5.6ぶっ壊れてたのですぐ5.5.7が出た…

kawax kawax@chitose.moe

Chrome to force .dev domains to HTTPS via preloaded HSTS
ma.ttias.be/chrome-force-dev-d

ローカルでは.devで動かすようにすればいいのか…。

kawax kawax@chitose.moe

Amazon EC2とEBSの料金が秒単位の請求に変わります! | Developers.IO
dev.classmethod.jp/etc/amazon-

たまにとはいえ無駄な気がしてたから朗報

kawax kawax@chitose.moe

まだSidekiqのエラー残ってた。

kawax kawax@chitose.moe

1.6.1+現masterに更新。

kawax kawax@chitose.moe

EBSのサイズ増やしてるけど
in-use - optimizing (99%)
のまま止まってる
…と書いてたら100%になった。

手順としてはこの後resize2fsだけど毎回失敗するので再起動したほうが早い。

kawax kawax@chitose.moe

死んでるっぽいインスタンスのユーザーをブロックしたらSidekiqの再試行はなくなった。

kawax kawax@chitose.moe

インスタンス終了しててもSidekiqにずっとエラーが残ってるのはブロックして解除しかないのか

kawax kawax@chitose.moe

キューをredisにすればHorizon試せるな

kawax kawax@chitose.moe

いつのまにかWebSubのページの赤いのが消えてた。

kawax kawax@chitose.moe

1.6.0にはしたけどremove_deprecated_preview_cardsでエラー。影響が少ないなら無視してもいいかな。

github.com/tootsuite/mastodon/

kawax kawax@chitose.moe

10サイトくらい移行作業するとさすがに疲れる。

kawax kawax@chitose.moe

tootlogの移行は問題なく完了。DBはRDSだしローカルにファイルはないので別のサーバーにデプロイするだけ。

kawax kawax@chitose.moe

tootlog の移行作業