自分のMastodon更新手順。
- masterブランチを最新にする。
- 自分用のブランチへマージ。コンフリクトしてたら修正。
- push
手元ではこれだけ。調べてたらiPadだけでもできそう…。
- 後はGitLab CIでassets:precompile、docker build、docker push
- Amazon ECSへデプロイ等
今は30分くらいかかるけど待ってるだけで済む。
これからいくつか運営する想定なので手間は限界まで減らしてる。
ただしAWS以外では無理。
iPadだけでMastodonのアップデートできるならSmart Keyboard買うけどたぶんできないよなぁ。
gitさえ使えればいいから今なら何かあるかも…。
Nintendo Switch用パズルゲーム「ヒューマン・リソース・マシーン」配信開始 - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1064104.html
プログラミングパズルゲーム。
jumpだらけになった辺りで面倒になってきた…。
ActiveRecord::RecordInvalid: Validation failed: Note is too long (maximum is 160 characters)
このエラー出てるけどmigrateミスってるのかな…と思ったけどその後修正されてるのでもう1回更新か。
1.4.2の手動Resubscribeが有効そう。
購読切れてた人がまた見えるようになってる。
これ管理者だけじゃなくてフォローリストからやりたい…。
Resubscribeが効かないのはサーバーへの接続で問題発生してそう。
IPv6どうこうやってた人が見えないのでたぶんその辺…。
確かにdb:migrateでエラー出てた。
先に mastodon:maintenance:prepare_for_foreign_keys ってやつか。
Mastodonを共有サーバーで動かそうとしたりそれでは動かないと教えても理解できない人を実際に見てしまったのでこれからやばいインスタンスが増えてくるだろうな…。
バージョンアップの重要さも絶対理解してない。
Mastodonから離れるとしたらこういう人が増えた時。