kawax kawax@chitose.moe

customは無視してvariables.scssを直接変えたほうが早そう…

kawax kawax@chitose.moe

今はcustom.scssはどこに置くのが正解なんだろ…

kawax kawax@chitose.moe

RAILS_SERVE_STATIC_FILESにしておく

kawax kawax@chitose.moe

tootlog v0.6.2-beta
tootlog.com/

hide/showボタンが消えていたので修正。

#tootlog

kawax kawax@chitose.moe

セキュリティアラートが各所からよく出てる…

kawax kawax@chitose.moe

API部分を分離。

kawax kawax@chitose.moe

今月は時間できそうなのでゼルダ再開するか…

kawax kawax@chitose.moe

tootlog v0.6.0-beta
tootlog.com/

内部的な最適化なので外からはあまり変わらず。

#tootlog

kawax kawax@chitose.moe

ニコニコがおかしくなったのも人が中心になってから。

kawax kawax@chitose.moe

???
人ではなく情報中心でいい。

Qiitaへの思い - Qiita:Support
help.qiita.com/ja/articles/qii

kawax kawax@chitose.moe

ECSのインスタンスタイプ変更は
CloudFormationで変えててから
AutoScalingグループで一旦増やしてから減らすと変更後のインスタンスが残る…でいいかな。

kawax kawax@chitose.moe

結構変えてるのでもう少し手元で動作テスト…

kawax kawax@chitose.moe

Mastodon API使ってる部分をきっちり作り直した。

kawax kawax@chitose.moe

再現しないようにテスト書いた

#tootlog

kawax kawax@chitose.moe

手動でやることじゃなかった。
今後も起きるかもしれないので自動でできるようにしておく。
reblog自体は保存されてて関連付けができてなかっただけなので
個別に取得しなおせばすぐに修正可能。

#tootlog

kawax kawax@chitose.moe

reblogが保存できてなかったっぽい。
全アカウント分再取得するので40件以内なら正常に戻るはず。
それ以上あれば手動で直すしかなさそう。

#tootlog

kawax kawax@chitose.moe

Mastodonは届いてるのか届いてないのかが分かりにくい。
TLで見かけないと思ったら届いてなかっただけみたいなことが頻発しそう。
1.3.3で少し対策されたようなので今後は改善するかもしれないけど。

kawax kawax@chitose.moe

一つのEC2で大量のWordPress動かすのは無茶すぎるな…。
各WPの細かい所までは自分では見れないけど全体やサーバーは見てる。

自分でWPやるならcomposer使うけど結局それじゃ他の人が使えない。
FTPでアップしかできない人がいると強烈に制限される。

kawax kawax@chitose.moe

やってたことはEC2内のWordPressのバージョンリストをChatWorkに流す。

SSMの情報とかほとんどないけど
これだけでバージョン取得まではできる。
wp-kyoto.net/ec2-ssm-list-amim

後はLambdaでChatWorkに流しただけ。

kawax kawax@chitose.moe

片手間Lambdaは面倒だなぁ…。簡単なものなので手元でちょっと書いて直接コピペしてるけど本格的に使ってる人はどうやってるんだ…。