@KuroKitsuneNyan 人が楽をするための技術開発というのは同じく必要だとは思うんだけども、我々のような怠惰な人間ばかりでなく、お金が大好きなだけの人も居てアレ。これを矯正しようなどと考えたらそれこそ前時代的な話だし
ああ~~たまらねえぜって感じ。こういうイかれた状態はマジサイコー
東横快特さんのツイート: "そういえば今朝渋谷に着いたら向かいの6番線に停車していた09K各停(西武線内快速の所沢行)が噂の(?)Y511Fだったw
確かに種別幕は側面だけフルカラーLED化されてて前面は幕式のまま… https://t.co/R1FCWJ7szs" https://twitter.com/toyoko4101/status/1065569203862700033?s=19
@KuroKitsuneNyan その批判はごもっともであるが、真の共産主義が実現できるほど技術は進歩してないし、物質的に地球は豊かじゃないと思うのよな
@KuroKitsuneNyan 顔の見えない同人誌即売会には強いインフラが必要だし、それに必要な実費を正確に算出し、設定するのは困難だから、Googleという広告代理店に丸投げせざるを得ない、というのが僕の認識よね
Visa のタッチ決済に対応した「リストバンド型プリペイドカード」発行(Visa/三井住友カード) « ペイメントナビ - カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/78980.html
いろんな意味ですごくスマートじゃない
見えないコストは見えないからこそ無視されるんだよ
https://social.mikutter.hachune.net/@metalefty/101113947564656845
見えないコストが見えるコストになることを嫌う人はいるよね。例えトータルでコストが減っていても。
Facebook、「2014年の個人情報収集制限後も日産など一部を特別扱い」の報道にツイートで釈明 - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/10/news015.html
日産で検索かけてたらたまたまこの記事見つけたんだけど、結局、これって何か続報あったっけ?
羊頭鳥肉って感じの記事だ (犬肉ほどの詐欺ではない)。ガラケーで使えるのか、というタイトルなのにガラホを持ち出すのはどうかと思うが、実用性や入手性を考えると....
ASCII.jp:ガラケーを格安SIMでオトクに使うことはできるのか?|格安データ通信SIMを買って格安に使い倒す! http://ascii.jp/elem/000/001/774/1774969/
NHKが本格的に人を殺しにかかっている
NHK 平成ネット史(仮)(@nhk_nethistory)さん | Twitter https://twitter.com/nhk_nethistory
三菱のナビでSH-NaviJ3を使ってるのはMZ40とかMZ50なのか
三菱電機 カーナビゲーションシステム:NR-MZ40-2 ナビゲーション機能 高性能LSI http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz40-2/navi_lsi.html
ん?
"2013年型彩速ナビに採用されているSoCはルネサスの「R-Mobile A1(R8A77400DBG)」で、CPUはARM Cortex-A9とSH4の2つを搭載"
【インタビュー】ケンウッドの2DINカーナビ「彩速ナビ」の内部アーキテクチャについて聞く https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/600526.html