やぱり新料金領収の印が複数ついたハガキというのが存在するのだなあ、と思う一方、切手の消印と違って年月日が入ってないから、何がなんだかわからなくなるな
記念押印作品集 適正風景印押印・エコー葉書編 http://www.geocities.jp/hokkaidokitte/KINEN-ECHO-FUKEI1.html
@ijs01140 僕も勝ち負け言ったつもりもないし、NoteStockで "勝ち" を検索しても見あたらんのですが.... (言われた可能性はあるけど)
@VRZ3_E233_1920 なんで、WCDMA_ONLYが利くかどうかは端末次第で、WCDMA_ONLYとしたときにEPCを使うと宣言するかどうかなのです
@VRZ3_E233_1920 IMEI制限するのは網側で、FOMA契約でLTE端末が使えないのはIMEIの問題ではなく網に通知される端末能力の問題ですね
JavaとJavaScriptはiPhoneとアイホンくらい違う
まずJavaが出来て、その後で関係無い人がJavaみたいな言語にしたいと言って作った全く関係無い言語がJavaScript
Java?とJavaScript?が別物だって話、スプリンターのハチロクと最近の86が別物だって感じって事でOK??
UNICODEで合成文字とかあるけど、あれはどれとどれが合体できるとか決まってるの?人間の顔を合成文字にしてカップルにしたり家族にしたりできるけど、犬は家族に入らないのかとか、なんなら点字用のドットとか合成したら、好きな絵を描けたりしないのかな
JAVA, RUBYときてなぜc++になるのかという疑問が一つ (JavaやRubyが大文字になっており、大文字小文字を無視して大文字にするスタンスかと思いきや、急にC++は小文字となっている謎)
Java ScriptとJavaを一緒くたにするな、というのが一つ (インドとインドネシアくらい違う)
Java Servletで動的ページのサーバ側を構築することはあっても、クライアント側はJava Scriptだろう?というのが一つ
Rubyから先のおかしさをつっこもうとすると、ドグラ・マグラを読んだけど大丈夫です的な状態になりそうなので省略する
今後必要になるプログラム言語 https://qiita.com/administrator1974/items/387aab2a42bf57e3b215 #Qiita
10円4枚を引いたら数枚レア (耳つき) が出てきたけど、SSレア (カラーマークや国立印刷局製造の耳) が出てこなく、結局2種1枚ずつ加貼の苦労を得るだけだった。2円20枚の方がマシだったな!