@Tina04VV Wi-Fiを投入しろとか出たはずだろう
生きるのがつらい、今すぐ死ぬ!となっていたのが2時間ほど前
@Tina04VV だいじょーぶだいじょーぶ。本当はちゃんとチェックして最適なチャンネルにすべきなんだけどな
@Tina04VV それすら面倒な場合は脳死で1固定
@POGO そうでもせんと収拾がつかなくなる
ちなみに賞味期限が切れた納豆は、未だに9食分あります。これでも減った方なのである
@POGO 賞味期限が切れたら勝手に食うガイジプレイをしよう
食えるから食う、それでいいじゃないですか
古くなりすぎた物を食うな、それはそうなんだけど、買ってくるだけで食わないアホが家族にいるとどうしようもない
古くなりすぎて、臭くなった素麺も納豆を加えることでごまかして旨く食えるという知見を得た (水で締めたというのもありそうだが)
eneloopだってニッケル水素電池だし、ニカド電池の方が大電流特性はいいのよね。内部抵抗が低いから (リチウムとの比較は知らん)
これNi-Cdとかリチウム電池にしたらもっと速くなるのでは....
ストロボのチャージ20秒ぐらい掛かってたボロNi-MHをeneloopに交換したら毎秒5コマぐらい出て記者会見っぽさが出せる
腹が減ったのでこの時間だというのに素麺を茹でて納豆と共に食らっているが、賞味期限が来てないのはメンツユだけというツッコミ所しかない状態である
どちらにしろ言えるのは、今となっては縄文時代な容量ということである
あれ、本当に80GBだっけ? 40GBな気もするぞ
第2世代の録画機を復活させるか、第3世代の録画機を導入するか、という問題
第2世代の録画機は、ボロいSeagateの80GBなPATAディスクを使ってましたね。もらってきてからよりも、自分の家での電源投入時間の方が長いって言う
峠の紙飯
ぼく「出身校の女子制服着てみたい」???「NullPointerException」