I'm at 渋谷ヒカリエ in 渋谷区, 東京都 https://www.swarmapp.com/hadsnx/checkin/5c39a603e1f2280039807dca?s=mbAEJIagBG_cmcvLGqUKbNptXfY
I'm at 銀座線 新橋駅 in 港区, 東京都 https://www.swarmapp.com/hadsnx/checkin/5c39a05931ac6c002c979c0d?s=_EGgoO2T-IfOKOXLqp_JyLMpV20
@204504bySE オジイチャンなので渋谷に行きたい
渋谷ヒカリエでEテレ「平成ネット史(仮)」展 懐かしのガジェット鑑定も https://www.shibukei.com/headline/13797/
@204504bySE CLじゃなくてC0, CRじゃなくてC2領域だった、という訂正はさせていただきたいが、Shift_JIS文字列をぶち込む都合上、C0領域の探査は不可欠なのだ
やはり何も考えずに7ビット空間を全走査するものを作って、それから枝刈した範囲をやった方が効率が良さそうだ (枝刈法を考えている間も演算させた方がいいというアレ)
CL領域が出てきたら確実にShift_JISの符号、0x7Fが出てきたらShift_JISの1バイト目だ、ということは判るが、GL領域の文字だとUS-ASCIIの符号なのかShift_JISの符号なのか判らん