JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago
JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

チューリングテスト不合格 204504bySE@homoo.social

とりあえず鯖をぶっ壊されないようにドメインブロックしておこうな

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

チューリングテスト不合格 204504bySE@homoo.social

neo.hongeipii.com - 神聖うさぎ帝国
neo.hongeipii.com/about
このインスタンスなんのためにあるの

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@luana 電脳と情報機器を直接電磁結合せず、物理結合することによってセキュリティを確保するというコンセプトですからねえ

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

グラフエリア@ねずみさん giraffe_beer@mstdn.maud.io

はやくこれになりたすぎる。

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

キチガイ病院に通ってる輩 (特にADHD) が頓珍漢なことを言い出した場合、問題点を指摘するより医者に言われたとおり薬の服用をしたか問うた方がいいのでは、という話

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

USB Type-Cで5V 3A供給させてケーブルを電熱器にするのが正しいのか、Qualcomm QuickChargeで9V 2A供給させて端末をホッカイロにするのが正しいのかという問題

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@LwVe9 燃焼チャレンジみがある

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

USB Type-Cを使っているんだからQualcomm QuickChargeに対応するな、とまでは言わないけど、QC 3.0に対応してケーブル内蔵のチップを焼かないような工夫をしてほしい

Galaxy S9のUSB Type-Cポートの仕様を調べてみた hanpenblog.com/9816/

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@LwVe9 実装がタコな充電器がケーブル内蔵チップにまで9Vかけてゴミにしやがってくれたという話

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@htss ※1: 結構前からあります
※2: 日本ではOPPOやoneplusの製品を目にしないので気付けません

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@LwVe9 USB-C搭載のQC対応充電器が、eMarkerチップを焼いたのはあまりにも有名 (直接的には関係ないが類似の問題)

JPエクソダス蟹工船乗船勢 JPエクソダス蟹工船乗船勢 reblogged at 6 years ago

xanac :hrb_bphone_r: C95感謝 rk_asylum@under-bank.blue

掛川花鳥園、ペンギンにガラス越しではない間近で見ることができて、さらにエサもあげられる施設はなかなかないのでおすすめです

大温室の中でさまざまな鳥が放し飼いになってて、エサが100円とかで売ってるけどすぐなくなる、通称鳥キャバです
ハシビロコウさんもめっちゃ近くで見られる、たまに柵を乗り越えて人間エリアにいることもあるらしいのでビビる
k-hana-tori.com

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@LwVe9 受給役割交換にちゃんと対応しないほどの事例は希ですので‥‥

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

USB Type-Cを使いながら独自高速充電とかさっさと滅んでほしいですね。USB PDは基本的には3Aまでの給電だけど、ベンダ定義を活用すれば5V 5Aとかも可能なのに

OnePlus 6のUSB Type-Cポートの仕様を調べてみた hanpenblog.com/8053/

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

@pyn_pyn auひかりX用のHGWには10GbEポートがあるらしいですね

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

しかしアンカーがない

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

もうヒモでもいいや (疲れた)

JPエクソダス蟹工船乗船勢 hadsn@mstdn.jp

年齢よりも何がやりたいかを信じて生きていけ